2016年06月28日

TOEICで英語力の基盤をつくる

7月10日(日)は英検の2次試験、
7月24日(日)はTOEIC受験を予定しています。


英検とTOEICを利用しながら、
実戦的な「使える」英語力を身につける!
ということを目標にしてはいるのですが、
最近ではブレイクスルーを実感することもなく・・・


と、梅雨とともに湿りがちな気持ちになっていても
仕方がありません。


ということで、
これまでやった模試の間違いノートを作ったり
音読、シャドーイングをやり直すなどの
基礎的な勉強に取り組んでみようかと思っています。


ちなみに現在、手元にあるTOEIC関連の問題集は次の通り。

・TOEIC公式問題集 Vol.6 400問 (L200問/R200問)
・TOEIC公式問題集 Vol.5 400問 (L200問/R200問) 
・TOEIC公式問題集 Vol.4 400問 (L200問/R200問)
・TOEICテスト究極の模試600問 (L300問/R300問)
・新TOEICテスト「直前模試」3回分 600問 (L300問/R300問)
・極めろ!TOEIC TEST ゴールド模試1000 1000問 (L500問/R500問)
・新TOEIC TEST900点特急パート5&6 130問 (R130問)
・メガ模試 TOEIC TEST リスニング1200 1200問 (L1200問)
 ※11/12回分 終了
・TOEICテスト公式問題集 新形式問題対応編 400問 (L200問/R200問)
 ※1/2回分 終了
・TOEICテスト非公式問題集 至高の400問 (L200問/R200問)
 ※0/2回分 終了
←つい最近、購入しました!


TOEICテスト非公式問題集至高の400問 [ ヒロ前田 ] - 楽天ブックス
TOEICテスト非公式問題集至高の400問 [ ヒロ前田 ] - 楽天ブックス


これらの問題集すべてで5530問。
自身の正解率が80%ちょっとだとすると、
単純に20%くらい(1000問程度)は学ぶべきことがあるはず。


自分の弱点を把握し、それらに向き合い克服すること。


自分自身の弱点を直視することは、億劫なものです。


ゴルフ好きの知人から聞いた話では、
ゴルフの打ちっぱなしで
気持ちよく飛ばすことだけ考えていたら、
それは単なる自己満足なのであって、上達はないのだとのこと。
自分の欠点をしっかり改善するための努力が必要らしい。



弱点を見つけ克服し、英語力の基盤をつくるために、
英検やTOEICをうまく活用したいものです。


特に新形式問題となったTOEICは、
これまで以上に英語学習に利用できるのでは・・・
と感じています。


次のブレイクスルーを心待ちにしながら、
しばらく頑張ってみようかしら。



人気ブログランキングへ
posted by にょろてん at 22:51| Comment(0) | 第212回TOEIC 2016/07 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年06月24日

イギリスのEU離脱

ロンドンのとある学校の子どもたちは、
64もの言語を各々の家庭で話しているとのことです。



さらに、ロンドンの人口の1/3は
イギリス国外で生まれているとの統計もあります。



多民族、多文化、多宗教との関わりが
イギリスにおいて、いかに身近なものであるかということを示す例だと思います。



海外進出によるイギリスの植民地支配は、
コモンウェルス(Common Wealth)と呼ばれる
過去の植民地とのゆるやかな提携をもつ共同体として、
第二次世界大戦以後も続いてきました。



さらに、EUにも加盟して、とりわけロンドンは
コスモポリタンにとっての象徴的な都市になりました。



移民によるイギリスの文化の多様性も
文学作品などにおいてよく知られるところです。



何を言いたいのかと言えば、
このような歴史的流れのなかで
「自分は大きな転換点を今、まさに目撃している!」
ということ。



時代は動いている。



日々の仕事に追われているなかで、
ふと、そんなことを感じました。



しばしばchangeという言葉を
耳にすることがありますが、
これには勇気
(時には、向こう見ずともいえるような勢い)
が伴わなければなりません。
それによる結果はどうなるか誰にもわかりませんし、
むしろその後の地道な継続的な活動によって
それの結果が決まるのだと思います。



投票された方はそれぞれに想いを持ちながら
重い一票を投じたのだと思いますが、



さて、これから10年後のイギリスやEUが
どうなっているのでしょうか・・・
これをぜひ見届けてみたいという気持ちです。



「分裂と統合」は歴史的には必然と言える
人類の営みなのかもしれませんが、
自分が生きている間に
EUの統合と分裂の両方を目撃するといった経験は
果たしてありえるのでしょうか。








History repeats itself.
(歴史は繰り返す)


人気ブログランキングへ
posted by にょろてん at 21:42| Comment(0) | Diary 2016年 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする